• Home

  • いっぽの活動

  • あそびかた/FAQ

  • カレンダー

  • メンバー

  • Blog

  • お問い合わせ

  • More

    あそびかた動画   ルールペーパー  

     

    あそびかたFAQ    まなびかたFAQ    おしえかたFAQ      どうぶつしょうぎについてのFAQ

    よくあるしつもん

     

    <あそびかたFAQ>
     

    FAQ以外のご質問ございましたら、ぜひいっぽまでお寄せください。

    どうぶつしょうぎは何歳からあそべますか。将棋がわからなくてもあそべますか。
    4・5歳のお子さんからおとなまで、将棋を知らなくても誰でもあそべます。
    3歳のお子さんは決められたルール通りに遊ぶよりも自由に遊ぶことを好む時期なので、個人差があります。その時期にしかできない自由なあそびかたを見守ってあげましょう。
     
     
     
     
    はじめの形に並べるとき、ぞうときりんはライオンにお顔を向けてあげましょう。
    チームの仲間なので、仲良く向き合っているのが正しいならべかたです。
    ならべるときに、ぞうときりんがどちらが右と左なのかわからなくなりました。
    自分のチームの仲間がどれなのかわからなくなりました。
    足が自分のほうを向いているのが、チームの仲間です。
    つかまえたひよこを、いきなり相手のエリアにつれていってもいいですか。
    そのときにニワトリの姿でつれていくことはできますか?
    つかまえたどうぶつは、空いているマスならどのマスにもつれていくことができます。将棋では一段目などの行きどころのないマスに戻すと反則になりますが、どうぶつしょうぎは反則ではありません。ただし、相手のエリアにつれていくときは、かならずひよこの姿で連れていきます。いきなりニワトリにはなれません。
    相手のエリアにライオンがすすんでトライしたのに、こちらの負けと言われました。どうしてですか?
    相手のエリアにライオンがすすんだとき、すぐに見張りのどうぶつに見つかってつかまえられると負けになります。見張りがいない安全なところにすすんではじめてトライ勝ちとなります。
    あいてのライオンがつかまえられるマスに動いてきました/あいてのライオンが王手をしたのに逃げませんでした。反則ではないですか。
    将棋では「王手放置」は反則になりますが、どうぶつしょうぎは反則ではありません。また「王手」と言わなければいけないきまりもありません。ライオンをつかまえてはじめて勝ちになります。
    はじめたばかりの人同士では、ライオンとライオンが向き合ったままゲームが進むこともよくあります。周囲が王手に気づいていても、ライオンをつかまえられるのを発見するまで見守ってあげましょう。
    たとえば初めの形から、きりんが行ったり来たりをお互いに繰り返すと、いつまでも勝ち負けがつきません。このように同じ形を繰り返している状態が続いたら、引き分けにしましょう。
    「同じ場面が3回でてきたら引き分けです」とはどういうことですか。
     
    <まなびかたFAQ>
    どうぶつしょうぎの教室や講座はありますか。
    定期教室を行っていたり、公認インストラクターが活動している場所を紹介いたします。
    不定期イベントはカレンダーを参照してください。
     
     
    <北海道>
    ・mother's space ミーナ 不定期でどうぶつしょうぎ講座を開催しています。
     
    <新潟>
    ・楽しい将棋教室 柏崎市を中心にどうぶつしょうぎ講座を開催しています。
     
    <栃木>
    ・ゆる〜い将棋教室 毎週土曜日10:00〜17:00開催
     
    <東京>
    ・東京おもちゃ美術館 「しょうぎであそぼう」 隔月開催
    ・平野児童館 しょうぎの会 毎月1回月曜日16:00〜17:00 開催   
    ・どうぶつしょうぎCafeいっぷく 
      こども将棋教室  毎週水曜日 入門クラス(13級まで)14:00〜15:30ごろ
      どうぶつしょうぎ教室 火曜クラス:第三火曜日    16:00〜16:45 
                 土曜クラス:第二土曜日    11:00〜11:45
    ・ねこまど将棋教室 どうぶつしょうぎクラス
      渋谷校  火曜日 16:00-16:50
      五反田校 水曜日 16:00-16:50
      四ツ谷校 木曜日 15:30-16:20
    ・将棋の森 火曜日(月3回)16:00〜17:00
     
     
    <浜松>
    ・浜松こども館 毎月第四日曜日13:00〜15:00 無料 
     
     
    <桑名>
    ・囲碁将棋サロン庵 どうぶつしょうぎ教室や大会を随時開催
     
    <大阪>
    ・どうぶつしょうぎ教室 ポポ
     
    <オンライン学習>
    ・Udemy ”Let’s start! どうぶつしょうぎ”
    どうぶつしょうぎを一人で勉強する教材はありますか。
    【書籍】
    ・どうぶつしょうぎドリル(幻冬舎エデュケーション)…書き込み式でルールから学べます
    ・どうぶつしょうぎQ キャッチと王手(幻冬舎エデュケーション)…キャッチや王手などの問題集です
    ・どうぶつしょうぎQ2 王手と詰み(幻冬舎エデュケーション)…王手や詰みなど問題集です
    ・どうぶつしょうぎのほん(幻冬舎)…ルールからコツ、作者のコラムまで
     
     
    【アプリ】
    ・どうぶつしょうぎ(公式)(G-mode) iOS/Android などに対応 やさしい森からひみつの森までステップアップ!
    ・どうぶつしょうぎウォーズ(HEROZ) 対戦型アプリ iOS/Android などに対応
    どうぶつしょうぎから本将棋にステップアップする方法はありますか。
    5×6マスの「ごろごろどうぶつしょうぎ」9×9マスの「おおきな森のどうぶつしょうぎ」がおすすめです。
    どうぶつしょうぎで「つかまえる」「つれていく」「王手する」「ライオンをおいつめる」などの基本を学べば
    充分将棋が指せる力があります。ぜひ「おおきな森」や、印のついた本将棋の駒をトライしてみてください。
    <おしえかたFAQ>
     
    教室や大会で使える棋具などはありますか。
    ねこまどshopで対戦カード・シールのセットがご購入できます。
    http://store.shopping.yahoo.co.jp/nekomadoshop/tk001.html
     
    大会キット
     
    ぬりえ
     
    まだどうぶつしょうぎができない小さなお子さんや、教室やイベントの復習をしたい方に。ちょっとしたご褒美としても使えます。
     
    ぬりえ_151013.pdf
    ぬりえ_151013.pdf
    大会を開催したい、大勢で一度に体験したいなど、教材や棋具に関してご相談がございましたら、ぜひお気軽に
    お問い合わせください。
     
     
     
    盤駒や大盤
     
    海外の人にルールをおしえるにはどうしたらいいですか。
    (株)ねこまどのサイトで、各国語ルールペーパーが公開されています。
    http://nekomado.com/entries/5108
     
    どうぶつしょうぎ公式動画アカウントに、各国語のルール解説ビデオがあります。
    https://www.youtube.com/channel/UC9whRI3eYWGrJASq0rjQRHA
     
    海外用オンライン対局サイト「81dojo」でどうぶつしょうぎ(3×4将棋)が対戦できます。
    http://81dojo.com
    (道場にログインすると、歯車マークからどうぶつしょうぎを選択できます。)
     
    ルールペーパーやビデオの翻訳をお手伝いしてくださるかたがいましたら、ぜひいっぽまでご連絡ください。
     
     
     
     
     
    インストラクターになるにはどうしたらいいですか。
    (株)ねこまどで、不定期に作者の北尾まどか先生によるインストラクター講座が開かれています。
    http://nekomado.com/entries/5099   ご興味がありましたら一度お問い合わせください。
     
     
    <どうぶつしょうぎについてのFAQ>
    どうぶつしょうぎの情報がわかるコミュニティはありますか。
    • Wix Facebook page
     

    Facebookどうぶつしょうぎグループ https://www.facebook.com/groups/dobutushogi/

    どうぶつしょうぎの駒で立体のものはありますか。
    brother株式会社のサイト「プリントテラス」でペーパークラフト型のどうぶつしょうぎが無料ダウンロードできます。ぜひ親子で作って楽しんでください。
     
    絵柄の違うどうぶつしょうぎはありますか。
    ご当地もの 企画もの
     
    ・「もりのきしょうぎ」(ふくおかご当地しょうぎ会)……福岡の間伐材で作られた昆虫のしょうぎ
    ・「にっこう神戦しょうぎ」(NPO法人CCV)……栃木県鹿沼の杉を使い、日光「戦場ケ原伝説」がモチーフ
    ・「シーサーしょうぎ」(南風堂)……沖縄のシーサーがモチーフ。
     
    ・おんだんかぼうしどうぶつしょうぎ(京都府地球温暖化防止活動推進センター)……地球温暖化に影響を受けるどうぶつで作られ、「夏休み省エネチャレンジ」の景品として京都府内の小学生対象に配布。
     
     
    しもきたキッズハロウィンなどのイベントでは期間限定のハロウィンバージョンが楽しめます。(非売品)
    季節もの
     
    キャラクターもの
     
    ・「ドラえもんこどもしょうぎ」(小学館)……ドラゼミ2011年 年長コース付録。
    ・「しまじろうのこどもしょうぎ」(ベネッセ)
      ……5~6歳向け<こどもちゃれんじじゃんぷ>付録
    ・「妖怪しょうぎ」(小学館)
    ・『yokai no mori  妖怪の森』(FerciGames)……フランス版。妖怪たちがモチーフ。
    ・『Pojedynek robotów  ロボットの戦い』(Egmont Polska)……ポーランド版。ロボットがモチーフ。
    海外版
     
    イベントやカルチャーセンターで自分の好きな絵を駒や盤に描いてオリジナルしょうぎを作る企画が不定期で開催されています。
    オリジナルどうぶつしょうぎ作り
     
     
    <あそびかた動画>

    youtubeチャンネル内には英語版・ドイツ語はじめ各国語のルール解説ビデオがございます。

    どうぶつしょうぎのあそびかた(日本語)
    ライオンマーチ (どうぶつしょうぎの歌)
     
    <ルールペーパー>

    各国版はこちら http://nekomado.com/entries/5108

    ルールペーパーPDF(日本語)