まだタグはありません。
静岡新聞びぶれ9月 もんだいのこたえ
静岡新聞びぶれの連載 第6回(9/22日付け)。 今回からいよいよ 「詰み(つみ)」の問題です。 どうぶつたちがどんな形になったら 「詰み(つみ)」というのか まず、問題の下の説明と 右下のライオンときりんの図を見て たしかめてみましょう。 8月のもんだいでみたように、 「次にライオンを取るぞ」という形、 王手(おうて)になっていますね。 そのとき、 ライオンが今いるところと、 つぎに行けるところ、ぜんぶで、 ライオンがそのつぎにどうなるかを ゆっくり1つずつ、たしかめます。 ライオンがにげるばしょがなかったら それが「詰み(つみ)」。 今回のこたえは「C1きりん」です。 ぞうさんを動かしても、「王手(おうて)」になりませんね。 きりんを一つ上のC1(ライオンのとなり)に動かせば「王手(おうて)」になります。 これで「詰み(つみ)」になっているでしょうか。たしかめてみましょう。 まず、ライオンはそのまま、B1の場所に居ると、どうなるかな? そうです。森チームのきりんでキャッチすることができます。 では、空チームのライオンがA1に逃げたら? そうで