top of page
Recent Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Featured Posts

静岡新聞びぶれ10月 もんだいのこたえ

  • ippo-dobutsushogi
  • 2016年10月27日
  • 読了時間: 2分

静岡新聞びぶれの連載

第7回(10/27日付け)。

「詰み(つみ)」の問題の2回目です。

どうやって王手(おうて)をすると、

空(そら)チームのライオンが

にげるところがなくなるでしょうか、という

もんだいです。

お外(そと)でまっているぞうさんは

あいているマスならどこにでも、

つれていけるよ、とかいてありますね。

いま、ひろばにいるぞうさんがうごくのと

外にいるぞうさんをよぶのと、

それぞれどんなことがおこるでしょうか。

みなさん、あたまのなかで、かんがえてみましょう。

空チームのライオンさんが

いちばんこわがるところにもどそう、というのがヒントです。

さて、答えは、

お外にいるぞうさんをB2につれてくる「B2ぞう」です。

さて、これは「詰み(つみ)」になっているでしょうか。

ひとつずつたしかめてみましょう。

空チームのライオンさんは

このままA1にいると?

B2にいるぞうさんにキャッチされます。

では、B1ににげると、

C2にいるぞうさんにキャッチされます。

じゃあ、A2ににげると?

A3にいる森チームのライオンにキャッチされます。

じゃ、B2ににげると?

ここも森チームのライオンにキャッチされてしまいます。

ということで、空チームのライオンさんは、どこにいてもキャッチされてしまうので

「詰み」になっていることがわかりました。

きゅうに寒(さむ)くなってきたけど、みんな風邪(かぜ)をひかないようにね。

ではまた来月!


 
 
 

Comments


Follow Us
Search By Tags
Archive
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
bottom of page